Stationery Crip文房具好きの一人・・・ |
LAMY noto シルバーブラック と ブルー
2008-09-24-Wed-23:39

私も買いました。 結構使ってます。 LAMYのnotoです。
私はツートンカラーのシルバーブラックとブルーの2本を買いました。

両方ともリフィルはブラックでしたが、今はブルーにブルーのリフィルを
入れて使っています。

私は静岡のinkさんでセールの時に買ったのですが、
ブンキチさんのおっしゃるクリップ裏の突起の形状によって、
リフィルも違うのでしょうか? (突起が小さい方が輸入品でブルー?)

何故か、私があまり気にしていないせいか、探していないせいか、
このツートンを買った方がブログやHPなどにアップされている人が
少ない気がします・・・ 皆さん限定版を買われた方が多いですよね。
(限定版についているムックの表紙のデザイナーの方が、
私にはどうもゴダイゴの人に見えて・・・ あとこのツートンは
他の色と比べてちょっと高いんですよね)
あ、それと、お気に入りのツートンと並べてみました。これまた
ブンキチさんと一緒のペリカンですね。(私のはコンビですが)

とっても綺麗なシルバーです。 ここがメタルとかでもおもしろいような気もします。

外してみると、元の樹脂カラーが出ました。 使い込むと、塗装がどうなるのでしょうかね~

あと、私のツートンは、スペシャルなのでLAMYのロゴもシルバーです。

嘘です。本当はこちら↑です。許して下さい。ポニョの歌でも歌いますか・・・

いや、シルバーブラックはロゴ部分がシルバーでもおもしろいかなぁと。

えぇ~・・・ 最後にですが、notoは買う前からこのテーパーに大きな期待を
していました。 握り心地と書き心地ですね。
サファリなどの持ちやすさをアシストするボディカットグリップでなく、
持ち主の持ち手の自由度が高くなるデザインですよね。
同じM16リフィルでも、少し書き味が違ってきます。 最近は万年筆も
よく使うので、もう少し寝かしても書けるといいなぁと贅沢な事を考えたりも
しますが、この三角グリップと、指の位置(特に指の腹の高さ)があまり
制限されないというか・・・ しかしそのデザインから、そう思いこんで
いただけ?なのか、実際に並べてみると指添えグリップの制約はないものの、
やはりペン先までのテーパーはほとんど同じですよね。(?)
同じリフィルを使うのですから、落ち着いて考えれば当たり前ですが。
いや、実はこのビスタはやまかつさんの仮想首軸理論じゃないんですけど
もうちょっと、リフィルのペン先が出ているといいなぁと思っていたので・・・
アルスターは、私にはかなり良い具合なのです。 ごく少しの違いなのですが。
(あ”~ ・・・ やっぱりうまく説明ができない (T T) )

今更ですが、やっぱりエントリーしておきたいボールペンでした。
LAMY noto 。 気に入って使っています。
スポンサーサイト
ラ・リベルタ ポケットメモ
2008-09-21-Sun-23:19
MIDORI CL 0.3 シャープペン
2008-09-12-Fri-00:22

湯河原も朝は涼しくなってきました。 本当はまだ8月の暑い時に、こういう涼しげな
シャープペンのエントリもいいかなぁと思って撮影していた、ミドリのシャープペンです。

0.3ミリで、クリップも涼しげ?な、飾りの無いアクリル板みたいな感じです。

キャップのトップには、芯径表示です。 0.5とかもあるのでしょうか?

消しゴムもついています。

クリップは消しゴムとキャップと一体になってました。

ほぼ全身ラバー?なので、苦手な方も多いかもしれませんが、私のような
基本的に乾燥肌のタイプには全く問題なく、安くて使いやすい0.3のシャープです。
キャップ付きでホームセンターとかでも買えるぺんてるのシャープレットファインも
0.3でいいですけどね。
なんか画像がズレ?てます
2008-09-12-Fri-00:09
昔にも、画像がズレる?事があったのですが、今見てびっくり。
またずれてます。
しかも、昨日エントリしたアリストシャープが、ラッキーの画像だからまたびっくりしました。
あした、ラッキーの骨を妻の実家の庭に・・・
だからかな・・・?
またずれてます。
しかも、昨日エントリしたアリストシャープが、ラッキーの画像だからまたびっくりしました。
あした、ラッキーの骨を妻の実家の庭に・・・
だからかな・・・?
ARISTO Geo-Pen 0.5 シャープペン
2008-09-10-Wed-21:23

ARISTOの「Geo-Pen」というシャープペンです。 1.3mmでよくヒットする
アリストでしょうか?
江坂の東急ハンズがある、1Fのカワチさんで見つけました。

↑JAPANって書いてあるんです。 オーストリアのアリストとは違うのかも
しれませんね。(どなたかお詳しい方いらっしゃいます?)

他にもたくさんボディカラーがあって、トップのキャップとボディとの間の色も
そのボディカラーによって変わってました。
私の好きなブルー軸は、なんと茶色です。 本当は、この部分を好きなブルーに
入れ替えようとおもって、もう1本買おうかとおもったのですが、とりあえず1本・・・
クリップは、ティッキーみたいな感じです。

キャップには飲み込み時の対応でしょうか穴あきで、消しゴムのさやでもある
部分が、茶色です。

ペン先はしっかりしていると思います。 綺麗なテーパーです。 パイプも長めかな?
(計ってませんすみません)
で、ちょっとチャック確認しようかなぁと思ったら、

あれれれ~(笑)

なんか、あんまり見かけない気がするので、他のシャープと比較画像を。
(比較になりますでしょうか・・・?)
OHTO Leather Pens Collection
2008-09-08-Mon-23:40

私も買いました。前のアメリカンテイストの時にはOHTOってあまり出して
なかったと思うのですが、今回の陳列ケースにはOHTOって書いてあった気がする
Leather Pens Collection です。

あのおなじみの木製3段ケースに陳列されていて、まだ殆ど残っていた
というか、出たばっかりなのでしょうか?
私が選んだのはこれです。 軸に特徴がありますね。

元々は画像のリフィルが入っているのですが、またパーカーに
替えてみました。 ロットリングのティッキーのBPリフィルなんかも
いいかもしれませんね。 太めのグリップで、握り心地も良い加工ですが、
残念ながら、ちょっとリアヘビーかな・・・

私のは、上部が「Leather」です。 クリップもシンプルでいいのと、
シルバーとブラックのシンプルな組み合わせが好きです。
他にも茶系の皮色があと2色あって、同じ形で3色の皮がありました。

ともっちさんのと違って、こちらのトップは普通でした。(笑)
違うデザインですが、トラックバック
もの!モノ!!mono!!!:OHTO Leather Pens Collection
三菱鉛筆 筆鉛筆 10B
2008-09-01-Mon-23:40

買いました。 10Bの鉛筆、その名も「筆鉛筆」です。 三菱ですね。

通常の鉛筆よりも高価なだけあって、紙ケース入りです。
毛筆体での「筆鉛筆」の文字もいいですね。 また、

ころころっと回すとひらがなで「ふでえんぴつ」と書いてあります。

なんと、鉛筆で「とめ」「はらい」「はね」ですよ。
なんとなく、「とめ」「はね」「はらい」の順番の方が自然な気がしますが・・・
(ま、どうでもいいことですが・・・ 笑)

後ろの方は黒と金色で高級感がありますね。「10B」の文字も
毛筆体でしょうか?

芯も太いです。

硬筆書写用の鉛筆も欲しくなってきました。(安いし)

一緒に、通常のuniの6Bと並べて見ました。6Bでも十分柔らかく
書き心地が良い鉛筆だと思いますが、芯を見ると、

こんなに違うのですね。
肝心の書き心地ですが ・ ・ ・ フフフ ・・ フフ。
うははは。
スケッチブックとかに書くと凄いです。
何がって、 それは・・・ 使った方だけがわかる事と言うことで~
トラックバック
das Notizbuch 雑記帳 : 三菱鉛筆、筆鉛筆 10B