Stationery Crip文房具好きの一人・・・ |
無印良品 アルミ油性ボールペン・ミニ シャープペン・ミニ
2008-02-03-Sun-14:03
COMMENT
個人的に
2008-02-03-Sun-17:31
いや~、本当に
2008-02-04-Mon-22:37
>Ketzerさん、コメントありがとうございます。
無印の芯ホルダーは、私も復活してほしいと思います。
destijlさんのところで画像しか見たことがありません。
一時はアウトレットで100円で売っていたとか・・・
でも、復活したらいい値段になってしまうのでしょうかね~(笑)
無印の芯ホルダーは、私も復活してほしいと思います。
destijlさんのところで画像しか見たことがありません。
一時はアウトレットで100円で売っていたとか・・・
でも、復活したらいい値段になってしまうのでしょうかね~(笑)
2008-02-05-Tue-00:13
良品計画・・・
無印のトリオペン欲しかったのですが無くなりましたね。
アルミの文具は軽くて扱いやすいですが、耐久性と見た目が・・・
個人的にはステンレスの方が高級感を感じます。
電気の缶詰めと言われるアルミですが、アルミの精錬工場は水力発電所の近くに立地し、実質、環境にはさほど影響していないとする説(?)もあります。
資源的には地球上で3番目に多く存在するので(1位・・・酸素、2位・・・珪素、3位…アルミニウム)どんどん使っても減らないというのも魅力です。
まぁ、人類が使用している金属の95%は鉄ですけど・・・
しかし、金属は実を言うと銅と鉄ぐらいしかリサイクルできないと言われているので、枯渇が心配です。
無印のトリオペン欲しかったのですが無くなりましたね。
アルミの文具は軽くて扱いやすいですが、耐久性と見た目が・・・
個人的にはステンレスの方が高級感を感じます。
電気の缶詰めと言われるアルミですが、アルミの精錬工場は水力発電所の近くに立地し、実質、環境にはさほど影響していないとする説(?)もあります。
資源的には地球上で3番目に多く存在するので(1位・・・酸素、2位・・・珪素、3位…アルミニウム)どんどん使っても減らないというのも魅力です。
まぁ、人類が使用している金属の95%は鉄ですけど・・・
しかし、金属は実を言うと銅と鉄ぐらいしかリサイクルできないと言われているので、枯渇が心配です。
2008-02-06-Wed-08:54
>マッドサイエンティスト さん、どうもです!
えぇっ! もう無くなっちゃったのですか? 早っ!
っというか、私の勘違いで、アルミだから、昔の
ステッドラーの事ですね? あれは、買おうかどうしようか
迷ってやめました。 そんでフランフランの色つきを
かいました。(たぶん同じかと)
しかし、マッドサイエンティスト さんは色々とお詳しいです。
アルミニウムって、3番目に多いのですね。
資源は、色々とあっても、いつか枯渇するものでしょうか。
リサイクルの技術も、追いつかないのだろうなぁ。。
えぇっ! もう無くなっちゃったのですか? 早っ!
っというか、私の勘違いで、アルミだから、昔の
ステッドラーの事ですね? あれは、買おうかどうしようか
迷ってやめました。 そんでフランフランの色つきを
かいました。(たぶん同じかと)
しかし、マッドサイエンティスト さんは色々とお詳しいです。
アルミニウムって、3番目に多いのですね。
資源は、色々とあっても、いつか枯渇するものでしょうか。
リサイクルの技術も、追いつかないのだろうなぁ。。
気付いた時には世の中から消えていました。
無印良品に問い合わせして、在庫確認してもらいましたが、在庫もなくかなりショックでした。